しめなわ作り
2016年9月25日(日)8:00~ 宮の横にて
方法
①藁を選ってから叩く
②好みの太さになるよう注意しつつまとめ、4本くらいを根元から飛び出させる
③飛び出した4本を2周させ、なう藁に溶け込ませる
④なう方向は反時計回り、ねじりも反時計回り
⑤継ぎ足しは太さを見ながら、先端が飛び出さないように
⑥最後は団子結び
作る縄のメモ
メモによると
①宮内…5m三本、1.5m一本、2.5m一本
②鳥居…5.5m一本
③力石…2m一本
④杉へ回す…8.4+7+5.2=20.6m≒20m一本
⑤神木…14m一本
⑥宮建物入口…6.5m一本
計10本(④を分割するなら12本)
にそれぞれタレ七五三